つくっているもの

  • つくっているもの

プルーン

プルーンイメージ画像

アーリーリバー

収穫時期:「7月上旬ー7月中旬」

イギリスで生まれた極早生種です。 20〜30gと小玉で、果皮は果皮は黒紫色です。 酸味は中程度で、果汁が多く爽やかな食味です。完熟すると濃厚な味わいになります。 生食も可能ですが、どちらかというと加工向けの品種で、ジャムには最適です。

プルーンイメージ画像

プルーン オパール

収穫時期:「7月下旬ー8月上旬」

果皮が赤く、色が似ているということから、宝石のオパールから名前がつけられました。プルーンには珍しく、すもものような丸形の形状をしています。糖度は16%くらいで程よく、酸味はやや強いため、スッキリとした味わいです。香りが高いのも特徴です。

プルーンイメージ画像

プルーン オパール

収穫時期:「7月下旬ー8月上旬」

果皮が赤く、色が似ているということから、宝石のオパールから名前がつけられました。プルーンには珍しく、すもものような丸形の形状をしています。糖度は16%くらいで程よく、酸味はやや強いため、スッキリとした味わいです。香りが高いのも特徴です。

プルーンイメージ画像

プルーン オパール

収穫時期:「7月下旬ー8月上旬」

果皮が赤く、色が似ているということから、宝石のオパールから名前がつけられました。プルーンには珍しく、すもものような丸形の形状をしています。糖度は16%くらいで程よく、酸味はやや強いため、スッキリとした味わいです。香りが高いのも特徴です。

桃の画像

はくほう

収穫時期:「8月初旬〜8月中旬」

柔らかくなりやすく、トロッとした食感が特徴で、手で皮が剥けるタイプになります。また特徴として、香りが強いタイプです。大きさはやや小玉の品種になります。

桃の画像

あかつき

収穫時期:「8月初旬〜8月中旬」

果実の重さは250〜300gくらいで、肉質は締まっていて緻密。やや赤みの差した乳白色の果肉は甘味が強くてほどよい酸味もあり、果汁を豊富に含んでいます。ややかための桃なので日持ちがよいのもポイントです。

桃の画像

なつっこ

収穫時期:「8月中旬」

果実は300〜350gほどと大きく、酸味が少なくて甘味は強めです。果肉は緻密で締まりがあり、なめらかな口当たりです。また着色が良好で、比較的日持ちがよいのも特徴です。

桃の画像

川中島白桃

収穫時期:「8月中旬〜8月下旬」

果汁が多く甘味が強く微酸です。種子が小さく食べ応えのある品種でジューシーです。 特にやわらかさが増すと甘さも多くなる桃です。

梨の画像

幸水

収穫時期:「8月下旬」

果実の大きさは約250〜300gくらいで、果皮の色は時期や栽培状況によって褐色または黄緑がかった褐色になります。甘さの中にほどよい酸味があり、果汁も豊富。食味は良好で、その味と質のよさから長年にわたり高い人気を得ています。

梨の画像

豊水

収穫時期:「9月中旬ー9月下旬」

甘味が強くてやさしい酸味があり、果肉は果汁をたっぷり含んでいてジューシー。梨特有のシャリシャリとした食感と甘さが楽しめます。サイズは幸水よりも大きめで350~400gくらい。日持ちも幸水より少し長めです。

梨の画像

あきづき

収穫時期:「9月下旬ー10月初旬」

果実は大きめで500gほどになり、果肉はやわらかくて緻密。豊水や幸水に比べて酸味が少なく、甘味をしっかり感じられます。収穫時期は9月下旬頃からです。

梨の画像

南水

収穫時期:「9月下旬ー10月初旬」

やや扁円な形をしていてサイズは350gほどの中玉。南水は糖度が高くて甘みが強く、酸味が少ない梨です。果汁が豊富でジューシーな甘味を楽しめます。

柿の画像

市田柿

収穫時期:「12月中旬〜1月中旬」

市田柿は、2016年に地理的表示(GI)保護制度に登録された南信州を代表する特産品です。あめ色の果肉と小ぶりで品のある外観、もっちりとした食感と口に広がる上品な甘さは、市田柿ならではです。ビタミンA、食物繊維などの栄養素も豊富に含み、また渋柿の中に含まれる渋味成分(タンニン)がポリフェノールの一種であることから、スーパーフードとしても注目を集めています。